京都点心福の通販はこちら

福福通信

2025.07.10

鰻と焼売の静謐な邂逅 午後三時の納涼膳

鰻と焼売の静謐な邂逅 午後三時の納涼膳

 一、献立タイトル


「鰻と焼売の静謐な邂逅 午後三時の納涼膳」




本日の献立

主菜:昔ながらのしゅうまい

副菜:賀茂茄子の冷やし揚げ浸し

汁物:冬瓜と海老の葛仕立て

ご飯もの:鰻と青じその混ぜご飯


午後の木津川、涼やかな風が川面を渡るころ、湯気たつ昔ながらのしゅうまいを一口。京都点心福が誇る小粒の逸品が、心静かな午後にぴたりと寄り添う。川の音とともに味わう、旬を重んじた涼味膳。風流な午後の語らいが始まり申す。


---

三、本日の献立(簡単な分量と作り方)


---

主菜:昔ながらのしゅうまい(京都点心福)

内容:10個(1袋)

調理法:蒸し器で6~7分蒸すか、電子レンジで袋の表示に従い加熱

特徴:クワイの食感と極薄皮。小ぶりで食べやすく、冷茶にも相性良し。



---

副菜:賀茂茄子の冷やし揚げ浸し

材料(2人前)
・賀茂茄子:1個
・出汁:200ml
・醤油:大さじ1
・みりん:大さじ1
・生姜すりおろし:少々

作り方
① 賀茂茄子を1.5cmの輪切りにして水にさらす
② 素揚げにし、熱いうちに出汁・調味料と共に浸す
③ 冷蔵庫でよく冷やし、薬味を添えて供す



---

汁物:冬瓜と海老の葛仕立て

材料(2人前)
・冬瓜:150g
・むき海老:6尾
・出汁:300ml
・薄口醤油:小さじ1
・片栗粉:小さじ2(同量の水で溶く)

作り方
① 冬瓜は皮をむいて下茹で
② 出汁に海老と冬瓜を入れて煮る
③ 水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げる



---

ご飯もの:鰻と青じその混ぜご飯

材料(2人前)
・温かいご飯:2膳分
・鰻の蒲焼き:1/2尾
・青じそ:5枚
・白ごま:適量

作り方
① 鰻は小さめに切り、青じそは千切り
② ご飯にすべてを混ぜ込み、器に盛る
③ お好みで山椒を振ると、さらに風味良し
表示:PC