新着情報
2025.03.21
桜餅の季節到来!東西で違う、その魅力とは?
春の訪れとともに、和菓子屋さんの店先に並び始める 「桜餅」。ほんのり塩味のある桜の葉に包まれた上品な甘さの桜餅は、日本ならではの春の味覚ですね。実は、この桜餅は 関東と関西で形が違う ことをご存じでしょうか?
関東と関西、桜餅の違いとは?
🌸 関東風(長命寺桜餅)
小麦粉を使ったクレープ状の生地に、こしあんを包んだもの。モチモチした生地が特徴で、見た目も可愛らしい一品です。
🌸 関西風(道明寺桜餅)
もち米を蒸して乾燥させた「道明寺粉」を使った、つぶつぶ食感が楽しい桜餅。関西ではこちらが一般的で、京都でも多く見られます。
京都の春には、この 道明寺桜餅 が欠かせません。町中華や京都の点心と合わせて、お花見気分を楽しむのもいいですね!
京都の春を楽しむ!お取り寄せグルメ
🌸 肉汁焼売 福の「タケノコ焼売」(期間限定)
京都・向日町産のタケノコを使用した焼売は、春の訪れを感じる一品。お花見のお供にもぴったりです!
🌸 京都白味噌餃子
まろやかな白味噌の甘みが特徴の餃子。春らしい優しい味わいが楽しめます。
🌸 たまご春巻
ふわっと軽い口当たりの春巻は、桜餅と一緒に楽しむのもおすすめ!
お家で京都の春を楽しもう!
お花見シーズンには、京都の美味しいシュウマイや餃子を 通販でお取り寄せ して、春の味覚を満喫しませんか?
\ ご注文はこちらから! /
▶ 京都点心 福 公式オンラインショップ
桜とともに、京都の春の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか?
#シュウマイ #京都 #通販 #餃子 #京都グルメ #町中華 #お取り寄せ #桜餅 #春スイーツ #花より団子