2025.01.31
皆さま、こんにちは! 「肉汁焼売 福」の福村です。
2月といえば節分。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする日本の伝統行事ですね。今年の節分は、例年の2月3日ではなく 2月2日 になることをご存知でしょうか?
節分とは「季節の分かれ目」、すなわち立春の前日を指します。立春の日付は「太陽の動き(二十四節気)」によって決まるため、毎年必ずしも同じ日とは限りません。
実は、地球が太陽を一周する時間は 365日ぴったりではなく、約365.24日 あるため、暦と実際の季節にズレが生じます。このズレを調整するために、立春の日付が変わることがあり、それに伴って節分の日も変動するのです。
2025年の立春は 2月3日 となるため、その前日の 2月2日が節分 となります。
実は、節分が2月2日になるのは 124年ぶり(前回は1897年) ! 通常は2月3日が多いですが、ズレの影響で今回のように変わることがあります。
節分といえば「福を呼び込む」大切な日。当店の「肉汁焼売 福」は、名前の通り 福を呼ぶ 一品です。
また、恵方巻にちなんで しゅうまいを巻いた特別メニュー も考案中! 今年の節分は、豆まきだけでなく、「福」のしゅうまいで おいしく縁起担ぎ をしてみませんか?
「福」をたっぷり詰め込んだしゅうまいで、皆さまの一年がより幸せなものになりますように。