京都点心福の通販はこちら

福福通信

2025.07.03

「香りで整う – 生姜餃子と夏の整え膳」

「香りで整う – 生姜餃子と夏の整え膳」

 「香りで整う – 生姜餃子と夏の整え膳」


---

🥟 主菜|京都餃子 生姜仕立ての香味だれ冷やし盛り

使用商品:京都点心福「京都餃子 生姜仕立て」

【材料(2人分)】

京都餃子 生姜仕立て … 6個

大葉 … 2枚(千切り)

白ねぎ … 10cm(千切りして水にさらす)

ポン酢 … 大さじ2

ごま油 … 小さじ1

おろし生姜 … 少々


【作り方】

1. 餃子は蒸して冷まし、冷蔵庫でひんやりさせる。


2. ポン酢・ごま油・おろし生姜を混ぜてタレを作る。


3. 餃子に大葉・白ねぎを添え、香味だれをかけて供す。




---

🍅 副菜|トマトとモロヘイヤのお浸し

【材料】

トマト … 中1個(ざく切り)

モロヘイヤ … ひとつかみ(茹でて刻む)

だし … 100ml

薄口醤油 … 小さじ1

みりん … 小さじ1


【作り方】

1. トマトとモロヘイヤを合わせ、冷やしただしに浸す。


2. 冷蔵庫で冷やして味をなじませる。




---

🍲 汁物|とうもろこしのすり流し椀

【材料】

生とうもろこし … 1/2本(実をそぐ)

だし … 300ml

塩 … 少々

葛粉 … 小さじ1(同量の水で溶く)


【作り方】

1. とうもろこしをミキサーにかけて裏ごしする。


2. だしと合わせて火にかけ、塩で調味。


3. 葛でとろみをつけ、冷やして供す。




---

🍚 ご飯物|しらすと胡瓜のさっぱり混ぜご飯

【材料】

ご飯 … 2膳分

しらす … 30g

胡瓜 … 1/2本(千切りして塩もみ)

大葉 … 2枚(千切り)

酢 … 小さじ1

白ごま … 少々


【作り方】

1. ご飯にすべての材料を混ぜ込む。


2. さっぱりと仕上げ、器に盛る。




---

🍵ひと言

七月三日は、夏の気の巡りが乱れやすき時節。
本日の膳は、生姜の香りと涼やかな夏野菜の組み合わせで、**身体の中から“整う”**を目指した構成にてござる。
京都点心福の餃子が涼味の中心として光り、食卓を清々しく引き締める一日となり申した。

  1. 京都点心福の会社ホームページ
  2. 福福通信
  3. 「香りで整う – 生姜餃子と夏の整え膳」