福福通信|京都点心福公式ブログ

2025.10.07

【奉行口上】伏見・御香宮の名水にて点心仕立て候|京都点心福 公式

【奉行口上】伏見・御香宮の名水にて点心仕立て候|京都点心福 公式
【奉行口上】伏見・御香宮の名水にて点心仕立て候|京都点心福 公式

【奉行口上】伏見・御香宮の名水にて点心仕立て候

伏見は、古より水の都と称されし地。
その中に「御香宮神社」あり。
かの境内より湧き出づる「御香水(ごこうすい)」は、かつて芳香を放ちしがゆえ、朝廷の命により「御香宮」と名づけられしとか。

此の水、まこと清らかにして、今も人々の喉を潤し、旅人の心を和ませ候。
伏見の地に根ざした信仰と、五穀豊穣への祈りが息づく神域にて、われら「京都点心福」もまた、日々の仕込みに励んでおる所存。

神幸祭の賑わい、秋の恵みの証なり

毎年10月。御香宮にて催される「神幸祭」は、伏見の民が一丸となって秋を祝う大祭である。
神輿が練り歩き、時代装束の行列が町を彩る様は、まさに時代絵巻の如し。

この祭の賑わいこそ、伏見の恵みと信仰の結晶なり。
われらの点心にも、この秋の気を込め、まことの味をお届け申す。

手包み点心、伏見の心を包み候

京都点心福では、国産豚肉と地の素材を用い、職人の手にて一つずつ包み上げ候。
焼売・餃子・大根餅――いずれも名水の地・伏見にて育まれし、真心の味なり。

日々の食卓にも、贈り物にも。伏見の味を、ぜひご賞味あれ。
誠を込めてお届け仕る。

※上記リンクは、点心福の公式通販所にて候。