福福通信|京都点心福公式ブログ

2025.08.11

お地蔵さまも頷く旨さよ!地蔵盆と京都点心福の手包み点心

お地蔵さまも頷く旨さよ!地蔵盆と京都点心福の手包み点心

 おお、久方ぶりに伏見の空より雨がどっと落ち申した。
石畳を打つ大粒の雨は、やがて町を清めるがごとく止み、
辻のお地蔵さまも頭からつま先までしっとりと濡れておられる。
赤き前掛けは深紅に沈み、まるで祭り前の静けさのようであった。


---

さて、京の夏の終わりを告げる行事といえば地蔵盆よ。
子らの健やかなる成長を祈り、町衆が集う年中行事。
その折、甘味や菓子だけでなく、
腹にしっかりと力をつける品もまた重宝される。

ここで拙者が推すは――
京都点心福の手包み点心である。


---

まずは塩焼売。
あっさりとしながらも豚の旨味がじんわり広がり、
夏の行事で疲れた身にもやさしく沁み渡る。

さらにだし焼売は、
京風だしの香りがふわりと立ち、
冷や酒やお茶との相性も抜群。

そして忘れてはならぬのが肉汁焼売。
噛めばあふれる肉汁は、祭りの喧騒を一瞬忘れさせるほどの幸福を呼ぶ。


---

地蔵盆の夜、提灯の灯りの下で
蒸籠の蓋を開ければ、湯気の中に立ち上る芳香。
お地蔵さまも思わず頷き、
「これぞ子らを喜ばせる供物」とお褒めくださるやもしれぬ。


---

京都の行事と京都点心福の味、
この二つが揃えば、町内の絆もますます固まるというもの。
さあ、今年の地蔵盆は、手包み点心で心も腹も満たすがよい!